ただふれたものについて書くブログ

あんまり正しくない話を適当に書くブログ

働き方の哲学

働き方の哲学 360度の視点で仕事を考える

働き方の哲学 360度の視点で仕事を考える

この本は?

長き仕事人生に対して、様々な角度から見直しをして、健やかな「観」をつくるのがコンセプト。 章立てはこの6つ。

  • 仕事・キャリアについて
  • 主体性・成長について
  • 知識・能力について
  • 働く意味について
  • 会社の中で働くことについて
  • 心の健康について

それぞれのテーマに項目を2ページ、多くて4ページずつイラストでわかりやすく解説している。

感想

少しでも長く働いている人ならば、心当たりがありそうな項目が網羅されている。 しかも、対立構造を整理して説明されて、どちら側のスタンスに立たずに、 淡々とイラストでわかりやすく説明してくれているおかげで 自分の年齢くらいになったら共感してしまうページが多いのではないだろうか。

あとコラムも興味深いものが多い。 例えば、「個」と「プロジェクト」について触れているところがある。 (参考: 「雇用」の概念がなくなる!? 働き方の変化が企業や人事の在り方を変える(前編) - NEXT HR | HRプロ )

企業で人的資源管理システムを持ち、人材のマッチングや評価や報酬を管理しながら、 社外の人材タレントや社内の人材タレントと契約を行い、 プロジェクトとしての集合を作り、目標を達成したら解散をして、 それぞれの人がまた次のプロジェクトへ、と流動化していく。

そのために軸を持ちながらも、状況に合うように自己再編していくというしなやかさが、 これから必要というもの。

なんとなくこうなっていくという方向性は肌で感じつつも、 制度であったり、個人の生活であったり、安定を脅かすものはどうなっていくんだろうか。

たまに眺めて、頭の中で考えをこねるのに最適な一冊。